贈答用







うるち米
























LGCソフト



ブレンド米


もち米


米ぬか


雑穀


麺類


ご飯のお供




麦茶・穀物茶


その他








JA高知県 四万十厳選 にこまる

年産 2023年
産地 高知県
地域
高岡郡四万十町
品種
にこまる
検査代理人
JA高知県 四万十支所
栽培内容 節 減 対 象農 薬当地比5割減
化学肥料(窒素成分:当地比5割減
等級
1等
米袋の形態は変更になる場合があります


白 米
1キロ
  800円(税込)

   
2キロ
1,600円(税込)

   
5キロ
4,000円(税込)

   
20キロ
(5キロ×4袋)
15,600円(税込)

   
※精米日について
 商品の発送日に精米致しますので、精米したての美味しいお米をお楽しみください。

1キロ
  800円(税込)

お届け状態
   
2キロ
1,600円(税込)

お届け状態
   
5キロ
4,000円(税込)

お届け状態
   
20キロ
(5キロ×4袋)
15,600円(税込)

お届け状態
   
※分搗き米について
 茶色い色をした玄米を精米する時に胚芽やぬかの層の一部を残して精米します。
 何割程度玄米を削るかによって、3・5・7分搗きの数字が変わります。
 <例>表皮を3割削ったものを「3分搗き」、5割削ったものを「5分搗き」と呼びます。

玄 米
1キロ
  730円(税込)

   
2キロ
1,460円(税込)

   
5キロ
3,650円(税込)

   
20キロ
(5キロ×4袋)
14,200円(税込)

   
※玄米と白米の販売価格の違いについて
 玄米を白米に精米しますと、品種によってですが10%ほど重量が減少します。
 白米5キロの場合には、玄米を約5.5キロ使用します。
 その為、玄米と白米の価格差が約10%生じてしまいます。

真空パック包装  精米したてのお米をできるだけ新鮮な状態で保存ができます。
白 米
2.3キロ
2,040円(税込)

   
玄 米
2.3キロ
1,880円(税込)

   
分搗米
2.3キロ
2,040円(税込)

お届け状態
   
※真空パック包装について
 外国へのお土産・家庭内での備蓄などすぐに食べない場合などの保管におすすめです。

JA高知県四万十厳選にこまる

高知県の西南部に位置するJA高知県四万十支所は四万十町の窪川地域と中土佐町大野見地域を管内とし、四万十川流域にある標高230m以上の台地部では、清流四万十川のきれいな水と季節ごとの昼夜の寒暖差など、お米づくりに適した自然環境を生かし、県内でも古くからおいしいお米の産地として定評があり、高知県内唯一のカントリーエレベーターも設置され、旬の味をそのまま通年お届けする事が出来ます。
カントリーエレベーターの利用組合員の中でも、栽培技術の高い生産者17名によって、四万十の環境保全や消費者に対する食の安全・安心を考え減農薬栽培に取り組み、より品質の高い「JA高知県四万十厳選にこまる」の栽培に取り組んでいます。
JA高知県四万十厳選にこまるは、粒が大きく、炊き上がりも粒がたち、のどごしもよく、味は優しく控えめで、どんな料理も引き立て飽きのこない味のお米として女性に喜ばれているおこめです。



仁井田米
特別栽培
仁井田米基準
四万十厳選にこまる基準
JA四万十
品質基準
網目
1.8mm
1.85mm
 1.95mm
 ※天候、作況により1.90mmに
 なる場合があります。
色彩
選別
なし
なし
 あり
食味
目標値なし
目標値なし
 80点以上(参考目標値)
 品質良好時85点以上
タン
パク
目標値なし
目標値なし
 7.3%以上(参考目標値)
 品質良好時6.9%以上
千粒
目標値なし
目標値なし
 23.0g以上
整粒
歩合
目標値なし
目標値なし
 80%以上(参考目標値)
 品質良好時90%以上
JA高知県四万十ホームページより


にこまるとは
平成8年に農林水産省九州農業試験場(現独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構、福岡県筑後市)において、「は系626」(「きぬむすめ」)に「北陸174号」を人工交配し、育成されました。
九州地域での主力品種である「ヒノヒカリ」が主に作付けされておりますが、近年、登熟期の高温による気象被害によって品質低下が深刻になり高温でも玄米の品質が低下しにくい特徴を持つ暖地向きの「にこまる」が普及しはじめています。
「にこまる」の名前の由来は、おいしくて笑顔がこぼれる品種であること、品種特性である粒張りの良さを表現して命名されました。
炊き上がりの特徴は、ふっくらに炊き上がり、粘りがあり、モチモチ食感と甘みが口の中に広がります。
地域情報
四万十町は、平成18年3月20日に高知県の窪川町、大正町、十和村の2町1村が合併して誕生した町です。

位置は、東から西に流れる四万十川の中流域にあり、東南部は土佐湾に面しています。町域は東西43.7km、南北26.5km、総面積642.09km2であり、そのうち林野が87.1%を占め、田畑は4.8%を占めるに過ぎません。集落の多くは四万十川とその支流の河川沿いや台地上にあり、一部は土佐湾に面する海岸部にあります。

四万十町東部(旧窪川町)は、中央部を南流する四万十流域の標高230mの高南台地に位置し、約2,000haの農地が広がっております。

四万十町中部(旧大正町)は、幡多郡の北部「北幡地域」に位置し、平野は四万十川、梼原川沿いにわずかに見られるが、そのほとんどを山林が占めています。

四万十町西部(旧十和村)は、村の中心部を東から西に四万十川が蛇行して流れ、流域沿いに農地が点在しているが、総面積の約9割を山林が占めています。