|  | ||
| 2022年産は、完売いたしました。 | ||
|  | 年 産 | 2022年 | 
| 産 地 | 佐賀県 | |
| 地 域 | 伊万里市黒川町 | |
| 品 種 | 夢しずく | |
| 検査代理人 | JA伊万里 | |
| 栽培内容 | 節 減  対 象  農 薬:当地比5割減 化学肥料(窒素成分):当地比5割減 | |
| 等 級 | 1等・2等 | |
| コード | 2612051 | |
| 米袋の形態は変更になる場合があります | ||
| 白 米 | 1キロ |   750円(税込) | |
| 2キロ | 1,500円(税込) | ||
| 5キロ | 3,750円(税込) | ||
| 20キロ (5キロ×4袋) | 14,600円(税込) | 
| 1キロ |   750円(税込) | ||
| 2キロ | 1,500円(税込) | ||
| 5キロ | 3,750円(税込) | ||
| 20キロ (5キロ×4袋) | 14,600円(税込) | 
| 玄 米 | 1キロ |   690円(税込) | |
| 2キロ | 1,380円(税込) | ||
| 5キロ | 3,450円(税込) | ||
| 20キロ (5キロ×4袋) | 13,400円(税込) | 
| 真空パック包装  精米したてのお米をできるだけ新鮮な状態で保存ができます。 | |||
| 白 米 | 2.5キロ | 1,990円(税込) | |
| 玄 米 | 2.5キロ | 1,840円(税込) | |
| 分搗米 | 2.5キロ | 1,990円(税込) | |
| 伊万里深山米 夢しずくの取り組み | 
| 1.安心・安全への取り組み  @佐賀県特別栽培農産物の認証   地域の自然(棚田・清らかな水・生物など)を守っていくため「減農薬・減化学肥料 栽培」(地区慣行基準の5割以上削減)に取り組んでいます。  A土づくり資材の散布と有機物の活用   病害虫に強い丈夫な稲を育てるために、土壌改良資材(鉄分やケイ酸を含んだ資材)を2.良質でおいしいお米を追求 共同で全部の田んぼに散布しています。  @徹底した肥培管理の実施   高い品質と食味を維持するため、地区独自の栽培暦を作成し、その基準に基づいて栽 培しています。  A稲の生育ステージにあった水管理   稲本来の生育を促し、良質・良食味米を生産するため、細やかな水管理を実施してい3.厳選したお米だけを商品化 ます。  @適期収穫と細やかな乾燥調製 収穫前の検討会を実施し、適期刈り取りに努め、共乾施設で区分荷受けを実施してい ます。  Aこだわった商品づくり   1等品質で、玄米蛋白含有率6.4%以下のお米をこだわり米として確保します。 | 
|  |  | 
| 夢しずくとは | 
| 佐賀県で誕生した品種でキヌヒカリとひとめぼれを交配して生まれました。 炊きあがりは光沢のある白さに加えふっくらし、ほどよい粘り、甘みを持ち様々な食材と馴染み、互いの味を引き立てるお米です。 名前の由来は、佐賀の米作りへの“夢”と朝露に濡れる“しずく”をイメージして“夢しずく”と名づけられました。 | 
| 地域情報 | 
| 伊万里市は、佐賀県の北西部に位置し、西は国見山系の稜線で長崎県と接し、東と北は唐津市、南は武雄市に接しています。 古くは「古伊万里」の積出港として、栄えています。 農業生産面では、高い肉質で知られる「伊万里牛」や「ナシ」「きゅうり」など佐賀県を代表する銘柄産地を形成しています。 伊万里市黒川町深山地区は、玄海国定公園「大平山公園」を有し、視界が良好な時には壱岐・対馬まで見ることができ、眼下には伊万里湾が一望できる風光明媚な地にあります。 市内のちょうど中央に位置している山間地ではありますが、良質な米が生産されるなど、農業主体とする地域です。大平山の麓から湧き出る清らかな湧き水を利用し、創意工夫しながら良質な農産物生産に取り組んでいます。 年間平均気温 約15,7度 年間平均降水量 約2138o |